自宅に、レーザープリンタ、オススメです。 ブラザーのHL-2040という、モノクロレーザープリンタが長年稼働し続けています。私が実家にいた8年前に導入したのですが、一度トナー(インクみたいなもの)を交換したきり、何も変え…
自宅にレーザープリンタの薦メ

自宅に、レーザープリンタ、オススメです。 ブラザーのHL-2040という、モノクロレーザープリンタが長年稼働し続けています。私が実家にいた8年前に導入したのですが、一度トナー(インクみたいなもの)を交換したきり、何も変え…
そろそろ撮影した写真が400GBに届きそうです。 枚数はそれほどないのですが、RAWで撮影していると、容量がどうしてもかさむのですね。 なぜそこまでするかというと、「現像」という処理がとても楽しいため。 この写真は先日上…
Photoshopはレイヤーを持ち、それぞれのレイヤーが透明度を持てるため、アルファチャンネルの必要性についてあまり感じないのですが、合成ソフトやFinal Cut Proといったソフトに持ち込む際、TIFFで受け渡しを…
Photoshopで簡単に線画を取り出す方法は様々あるのですが、 色を塗る上では背景が透明になっていた方が色々便利。 線画のみ1レイヤーで抽出する方法をお伝えします。 1.線画の準備 線画を取り込むとき、鉛筆のラフ状態だ…
一般的な家庭用プリンタではA4まで、一部プリンタではA3(ノビ)まで印刷できるプリンタもありますね。 Adobe Illustratorを使用すると、A4やA3サイズの紙を切り取ってつなぎ合わせることで、A2,A1やB3…
Mac標準の「プレビュー」というソフトで、 複数の画像をひとまとめに印刷するコンタクトシートを作る方法をお伝えします。 あまり細かい事はできませんけど、手軽に素早く作れる方法です。 やり方は下記の通り。 <事前準備> コ…
打ち合わせ資料や記録として、画像をA4用紙に敷き詰めて印刷したいとき、 Photoshopのコンタクトシートコマンドを使う方法がありましたが、 CS5くらいから標準でプラグインはインストールされず、オプションで入れる必要…
JPEG画像、PDF、Photoshopデータ、イラストレータデータなど、 普段取り扱う画像データは数多くありますが、お客さんに見せる時、 ファイリングするときなど、A4用紙などに目一杯大きいサイズで印刷したい時があると…
Photoshopで印刷物を作っていると、 「画面の表示サイズ」と「プリンターで印刷したサイズ」が異なり、 大きさの調整を行うためのテスト印刷で手間取ってしまうことが多くあります。 これを簡単に解決する方法があります! …