出先のテザリングって、Mac、iPod touch、DS等、インターネットに接続できるのでとても便利ですが、iPhoneのテザリングって、セキュリティ的にどんな状態かよく考えずに使っていました。 そこでセキュリティの観点…
iPhoneのテザリングのセキュリティについて

出先のテザリングって、Mac、iPod touch、DS等、インターネットに接続できるのでとても便利ですが、iPhoneのテザリングって、セキュリティ的にどんな状態かよく考えずに使っていました。 そこでセキュリティの観点…
前回までで、Raspberry Piの準備から、SoftEther VPNサーバーの設定、接続方法まで行いました。 これで家の中につなぐVPN設定は終わりなのですが、今回はおまけでゲーム用のVPN作成方法を書きます。…
前回SoftEther VPNサーバーの設定と、ルーターの設定を行いました。 今回はSoftEtherの仮想HUBへ接続する方法を紹介します。 前回記事の最後に紹介したこの図の、「仮想ネットワークの通信の流れ」が今回で全…
前回はRaspberry Pi(Raspbian)にSoftEther VPNをインストールしました。 今回はSoftEther VPNをセットアップしていきます。 ここからの内容は、サーバがLiunxでもWindows…
最近のMacはBoot campを使うとWindowsも動きますよね。とても便利です。 しかし「Boot camp アシスタント」に則ってWindowsをインストールした後、 同アシスタントを起動すると「起動ディスクには…
そろそろ撮影した写真が400GBに届きそうです。 枚数はそれほどないのですが、RAWで撮影していると、容量がどうしてもかさむのですね。 なぜそこまでするかというと、「現像」という処理がとても楽しいため。 この写真は先日上…
打ち合わせ資料や記録として、画像をA4用紙に敷き詰めて印刷したいとき、 Photoshopのコンタクトシートコマンドを使う方法がありましたが、 CS5くらいから標準でプラグインはインストールされず、オプションで入れる必要…
Blackmagic DesignがVFX用のソフトウェア、「Fusion 7」をリリースしたという情報が入ったのが去年。 合成ソフトウェアはそれ単体で高価。ノードベースの合成ができるソフトはAutodeskかNukeく…
Word・Excel・PowerPoint。 仕事で使う三種の神器と言ってもおかしくないスタンダードなソフトですね。 印刷物・映像に使用する画像が、なぜかこれらOfficeの形式で送られてきて、 「本番素材です」と言われ…