scribble warehouse

ピクセラ StationTV Link(Mac)を試してみた


k_stationtvlink-00
DTCP-IP対応メディアプレイヤーアプリと銘打ったソフト、StationTV Link。
これはざっくり言うと、ハードディスクレコーダーに録画した映像などを、ネットワーク経由でMacで観られるソフト。

今日リリースされたばかりなのですが、試してみましたので、簡単なレビューなど。

公式ウェブサイトはこちら

ちなみに「StationTV」と「StationTV Link」は似ていますが別ソフトです。お間違えなく!

まず自宅のBDプレイヤーはPanasonic DIGA DMR-BZT760
これをLANに接続して、MacBook Pro(retina 2012)で視聴したいと思います。
DIGAは有線、MacBook Proは無線で接続しています。

今回はテストでしたのでまずは体験版をダウンロード。
k_stationtvlin-01
入っているディスクイメージはシンプルに、アプリ本体と説明書等。
StationTV Link.appをアプリケーションフォルダにコピーして起動!

k_stationtvlin-03
ダウンロードしたアプリケーションの確認ダイアログが出てライセンスの認証を求められます。
今回は「体験版を使う」ボタンを押しました。体験版は番組が5分までの視聴になる制限があります。

起動するとウィンドウでてきます。
k_stationtvlink-04
しばらく待つと・・・
k_stationtvlink-05
BZT-760に録画した番組がずらずら出てきました。何もしてません。
これは便利ね・・・。(逆に出てこなかったら、何も対策できないね?)

k_stationtvlink-13
左側のカテゴリを選ぶと、番組をフィルタリングしてくれます。

番組名をダブルクリックすると
k_stationtvlink-06
k_stationtvlink-07
再生が始まった!
( ゚Д゚)普通に観られる・・・

心配した「そもそも観られない」「コマ落ち」「映像/音声どちらか出ない」「音がプツプツ切れる」とかありませんでした。

画質については特に色を補正している印象はありません。
インターレースのシマシマは見えないので、なんらかの解除処理されているようです。

k_stationtvlink-08
副音声とか字幕も選べる。

ウィンドウ右上のボタンを押すと
k_stationtvlink-09
こんな風に全画面を覆う前後録画番組が出てきます。
k_stationtvlink-10
あまり使わないかな・・・。

k_stationtvlink-11
再生中にマウスを動かすと、ウィンドウの一番下にシークバーが出てきます。
再生コントローラの役割は左から
「頭出し」「 15秒戻る」「一時停止/再生」「 15秒進める」となっています。
右上の「iボタン」を押すと番組情報。録画タイトル名、放送日時と局、カテゴリ情報ですね。
k_stationtvlink-12
一番右上にある虫眼鏡ボタンをクリックすると、「番組 + タイトル」のGoogle検索をかけてくれます。

録画番組の再生はレコーダのDR(放送そのまま)、3倍録、5倍録、15倍録、いずれも問題ありませんでした。

CPU負荷はIntel Core i5 2.5GHz(3210M)で60〜70%程度。再圧縮していると150%くらいまで上がる事もありますが、途切れたりする事はありませんでした。
WindowServerの負荷も合わせて上がるので、結構MacBookが熱くなります。
k_stationtvlink-14
番組の再生を始めると、まず映像のバッファーを始めるようで、転送速度を大きめに使います。
その後DRだと2MB/秒前後の転送に落ち着きます。15倍録だと250KB/秒くらいでした。

なお現在放送中の番組も観られるのですが、CPU使用率が150%程度と高く、たまに映像・音声が途切れました。もうすこし高いスペックのMacが必要かも。

要望としてはフォルダ構造を表示して欲しい。
PS3でもフォルダ構造を読みだしてくれないので、DLNAの仕様かと思うのですが、レコーダで録画した時に作ってくれるフォルダを維持して欲しいなあと。
DIGAの映像をネットワークのレグザリンクで読み出すとフォルダ構造を維持してくれるので、できない事ではないと思うのだけれど。

気をつけるべき点をいくつか。
暗号化技術が厳しいので、対応しているMac本体とディスプレイをセットで使う必要があること。
最近の本体は対応してますので、外部ディスプレイが暗号化に対応しているか、事前に確認が必要。
非力なMacBookだと再生中に熱がこもるので、ファンが強く回り始めます。あまり気にならない範囲でしたが。
あとうちではサーバの検出から番組の読み出しまで自動で行ってくれましたが、ネットワークがきちんと機能しないとできない事だと思いますので、体験版で実際に動くか事前に必ず確認すべきですね。

 

友人の家で無線LANを借りて、このソフト起動したら・・・( ゚Д゚)
気をつけよう!

いかがでしたでしょうか。何も考えずに既存のレコーダにつながる本ソフトはかなりオススメできますよ。nasne、DIGAの映像を無線LANで飛ばして、アンテナ線がない部屋でもテレビ・録画を観られるんですから。

というわけで私も体験版でこの記事を書きながら、製品版を買ってしまったのでした。(v・▽)v

追記:Mac Pro 2013+EIZO FlexScan SX2762(miniDP) & Panasonic VIERA TH-42PZ80(HDMI)の組み合わせで、映像・音声出ました。
放送中の番組視聴が、こちらも途切れるので、もしかしたらレコーダかネットワークあたりに原因が…?
あとMacBookの時は気づきませんでしたが、テレビチューナー出力と比べると文字や斜め線のフチに横縞の線を感じる時がありますね。フルHDテレビにドットバイドットで出さなければ気にならないレベルです。あとやはり色はStationTV Linkでテレビに出すより、テレビ内蔵チューナーで出す方が鮮やかに感じました。

〜〜公式サイトからの情報引用〜〜
製品仕様・動作環境(Mac版)

対応OS OS X v10.9(Mavericks)以降
対応機種 2011年以降発売の MacBook Air / MacBook Pro / iMac / Mac mini2013年以降発売の Mac Pro
CPU Intel Core i シリーズまたは同等以上のCPU
メモリ 2GB 以上
ハードディスク インストールに 100MB 以上の空き容量が必要
ディスプレイ 内蔵ディスプレイおよび、以下のポート経由でのHDCP対応ディスプレイへの出力(デジタル放送コンテンツ保護規定のため)・Mini DisplayPort・Thunderbolt・Thunderbolt 2・HDMI
サウンド Mac内蔵の音声出力機能または外部スピーカー
ネットワーク環境 有線LANまたは無線LAN

無線LANで接続する場合、WEP互換以上の暗号化方式で接続する必要があります。

インターネット環境 アプリケーションのアップデートとDTCP-IPライセンス認証のためにインターネット接続できる環境が必要
その他 取扱説明書閲覧のためにAdobe Readerのインストールを推奨
対応フォーマット デジタルテレビ録画番組 MPEG2-Video(MPEG2-TS)H.264/AVC(MPEG2-TS)