Blackmagic DesignがVFX用のソフトウェア、「Fusion 7」をリリースしたという情報が入ったのが去年。 合成ソフトウェアはそれ単体で高価。ノードベースの合成ができるソフトはAutodeskかNukeく…
Blackmagic Fusion 7 + Primatte keyerを試してみました

Blackmagic DesignがVFX用のソフトウェア、「Fusion 7」をリリースしたという情報が入ったのが去年。 合成ソフトウェアはそれ単体で高価。ノードベースの合成ができるソフトはAutodeskかNukeく…
ProRes 422とは何なのか。 ポスプロ(映像編集室)で使う映像のデータ形式のことなのですが、どうも技術的な情報が多くて、何がすごくて便利なのか伝わりきってないイメージがありますので、簡単にまとめてみました。 平たく…
Final Cut Studio 3が店頭から姿を消して久しいですが、 安価、そして確実に手に入れる方法があります。 AppleStoreに電話して購入すること! 送料込みで91,481円。2014年末には在庫ありました…
BlackmagicのDecklinkやUltraStudioといった製品で、 編集に必要な映像を民生用映像機器からキャプチャする必要がある場合があります。 HDMIに流れる映像の多くはHDCPにて暗号化されていますが、…
Blackmagicが出している映像キャプチャが可能な製品を調べてみると、 ・Decklinkシリーズ:ハイエンド向けPCI-Expressカード ・UltraStudioシリーズ:Thunderbolt、USB3.0の…
映像を作るとき、最終的に何で上映するのか、というところは最も大事な情報で、 それに合わせて映像の手法・撮影の手法が変わってきます。 そのため、まず映像を作ることが決まった時点で、 DVD・BD・テレビ放送・PCのどれで上…
普段使っているテレビとレコーダー、ゲーム機をつなぐHDMIケーブル。 お店に売っているものは50cm〜3m程度までで、いずれも2〜3,000円程度しますね。 きちんと映る10mのケーブルは1万円を軽く超え、太く、硬く、扱…
23.976fpsの映像を、29.97fps実写の映像と同じ映像ファイル・テープに収録すると、 動きがカクカクして見えることがあります。 特にカメラがパンしている映像などは顕著にみられます。 23.976fpsのプログレ…